札幌支部セミナー開催
2月12日、ホテルライフォート札幌に於いて、札幌支部セミナーを開催いたしました。
札幌支部としては初めて、財務局のお二人を講師にお招きし、「最近の保険(代理店)行政について ~金融監督・検査の視点から~」と題してお話しいただきました。


北海道財務局 理財部 の講師のお二人
セミナー第一部は、最近の保険(代理店)行政について、統括金融証券検査官・上席金融証券検査官の寺田雅博氏よりご講演いただきました。
この度の行法改正に至る経緯や趣旨についてのお話しや、募集人に課せられた意向把握・確認義務、情報提供義務について、行政側の見方や考え方を、パブリックコメントなどを引用しわかりやすくご説明いただきました。
改めて、この度の行法改正について、深く理解することができたと思います。

寺田 雅博 さま

休憩をはさみ第二部は、最近の不祥事故の傾向等について、金融監督第1課 調査官 泉麻記子氏よりご講演いただきました。
最近のデーターや事例を交え、具体的にご説明いただき、不詳事故に至った経緯や手口を理解することができました。さらに、このような事例を踏まえたうえで、不詳事故を未然に防ぐために必要な対策についてもお話しいただき、大変参考になったのではないかと思います。

泉 麻記子 さま

当日質疑応答の時間は取れませんでしたが、ご質問のある方はこちらのアドレスmain@hokkaido-daikyo.jpまで、会員代理店名・質問者名・質問内容をお送りいただきましたら、支部で取りまとめてご回答を頂き、ご報告させていただきます。
また、北海道財務局では、勉強会や研修会等に講師を無料で派遣してくれます。小中高大学生や地域での勉強会、職場での研修などにご活用いただけるようです。ご興味のある方はコチラのホームページをご確認ください。
札幌支部では今後とも、会員さんのお役に立てるようなセミナーを開催してまいりますので、ふるってご参加いただけますようお願い申し上げます。
札幌支部としては初めて、財務局のお二人を講師にお招きし、「最近の保険(代理店)行政について ~金融監督・検査の視点から~」と題してお話しいただきました。


北海道財務局 理財部 の講師のお二人
セミナー第一部は、最近の保険(代理店)行政について、統括金融証券検査官・上席金融証券検査官の寺田雅博氏よりご講演いただきました。
この度の行法改正に至る経緯や趣旨についてのお話しや、募集人に課せられた意向把握・確認義務、情報提供義務について、行政側の見方や考え方を、パブリックコメントなどを引用しわかりやすくご説明いただきました。
改めて、この度の行法改正について、深く理解することができたと思います。

寺田 雅博 さま

休憩をはさみ第二部は、最近の不祥事故の傾向等について、金融監督第1課 調査官 泉麻記子氏よりご講演いただきました。
最近のデーターや事例を交え、具体的にご説明いただき、不詳事故に至った経緯や手口を理解することができました。さらに、このような事例を踏まえたうえで、不詳事故を未然に防ぐために必要な対策についてもお話しいただき、大変参考になったのではないかと思います。

泉 麻記子 さま

当日質疑応答の時間は取れませんでしたが、ご質問のある方はこちらのアドレスmain@hokkaido-daikyo.jpまで、会員代理店名・質問者名・質問内容をお送りいただきましたら、支部で取りまとめてご回答を頂き、ご報告させていただきます。
また、北海道財務局では、勉強会や研修会等に講師を無料で派遣してくれます。小中高大学生や地域での勉強会、職場での研修などにご活用いただけるようです。ご興味のある方はコチラのホームページをご確認ください。
札幌支部では今後とも、会員さんのお役に立てるようなセミナーを開催してまいりますので、ふるってご参加いただけますようお願い申し上げます。
スポンサーサイト