北海道損害保険代理業協会 新年交礼会
平成31年1月18日ホテルライフォート札幌に於きまして、平成最後の新年交礼会を、ご来賓をはじめ多くの保険会社の皆様、事業提携業者の皆様、全道からお集まりいただいた会員の皆様と盛大に開催いたしました。
第一部の公開講座では、札幌総合情報センター㈱の第一期気象予報士試験に合格された気象予報士の金村直俊さまをお招きし、「防災気象情報の利用について ~大雨や台風などの気象災害に備えるために~」と題して、「平成30年の主な気象災害」「Hazard(ハザード)とDisaster(ディザスター)」「大雨の際に発表される防災気象情報」「気象庁が発表する防災気象情報」「段階的に発表する防災気象情報」などについてご講演いただきました。過去の災害の事例から、防災のためにはリアルタイムの警報を確認し、避難に備えることの重要性を学びました。リアルタイムの警報を確認するには気象庁のホームページ、河川の洪水危険度をリアルタイムで予測しているのは政府インターネットテレビなど、貴重な情報も頂き、有意義な公開講座になりました。

札幌総合情報センター㈱気象予報士 金村直俊さま

司会は札幌支部 白戸支部長


第二部は懇親会です。
細川組織委員長ののどの調子が悪く、緊急登板とは思えない広川企画環境委員長の名司会で開演しました。

広川企画環境委員長

佐々木会長からご挨拶
佐々木会長の挨拶に続き、ご来賓の、(社)日本損害保険協会 北海道支部 委員長 桜井純一さまと、衆議院議員 和田義明さまに代わり奥様にご挨拶を頂きました。

(社)日本損害保険協会 北海道支部 委員長 桜井純一さま

衆議院議員 和田義明さまご婦人
ご来賓挨拶に続き、(社)日本損害保険代理業協会 理事 丸山邦夫さまのご発声で乾杯です。

(社)日本損害保険代理業協会 理事 丸山邦夫さま

乾杯!!
しばしの歓談に続き、損害保険会社と事業提携会社の皆様にによる3分間PRです。各社趣向を凝らしたPRに意気込み(?)を感じました。

トップバッターは三井住友海上火災保険㈱

続いて日新火災海上㈱

日新モデルを熱くプレゼン

続いて東京海上日動火災保険㈱

こちらも負けじと工夫を凝らしてDAPをプレゼン

頭文字を使って「命」を守る!

Chubb損害保険㈱のお二人はダンディーにプレゼン

続いて損害保険ジャパン日本興亜㈱ 今年はドローンではなくプロジェクターを使って

共栄火災海上保険㈱は、出席している代理店を伴って熱くプレゼン

AIG損害保険㈱は、今年も寸劇でプレゼン

損保会社最後はあいおいニッセイ同和損害保険㈱

提携業者の先陣は㈱日企の皆様。荒天で飛行機が遅れる中、東京から駆けつけてくださいました。

今春から始まる「日本代協アカデミー」について説明いただきました。

続いて㈱JCMの皆様。


PRタイムの最後は綜合警備保障㈱

ブースも盛況でした。

タイムズモビリティネットワークス㈱展示ブース
PRタイムの次は、お楽しみ抽選会。
厳正な抽選(?)の結果、普段からお世話になっている、損保会社の社員の方や提携業者の皆様が当選されていました。






そんな中、最後に高級和牛を獲得された東京海上日動火災保険㈱の女性社員の方のご提案で、高級和牛をかけたじゃんけん大会を急遽開催。
会場も盛り上がりました。


高級和牛をゲット!
今年のアトラクションは、「橋本流 地獄太鼓和太鼓會」のみなさま。
迫力のある演奏をご披露いただきました。




閉会のあいさつは、北海道代協の大髙副会長
盛りだくさんな内容で、あっという間の2時間でした。
実行委員のメンバーが頭を悩ませながら、皆様に楽しんでいただこうと企画いたしました。ご参加の皆様に喜んでいただけておりましたら幸いです。
第一部の公開講座では、札幌総合情報センター㈱の第一期気象予報士試験に合格された気象予報士の金村直俊さまをお招きし、「防災気象情報の利用について ~大雨や台風などの気象災害に備えるために~」と題して、「平成30年の主な気象災害」「Hazard(ハザード)とDisaster(ディザスター)」「大雨の際に発表される防災気象情報」「気象庁が発表する防災気象情報」「段階的に発表する防災気象情報」などについてご講演いただきました。過去の災害の事例から、防災のためにはリアルタイムの警報を確認し、避難に備えることの重要性を学びました。リアルタイムの警報を確認するには気象庁のホームページ、河川の洪水危険度をリアルタイムで予測しているのは政府インターネットテレビなど、貴重な情報も頂き、有意義な公開講座になりました。

札幌総合情報センター㈱気象予報士 金村直俊さま

司会は札幌支部 白戸支部長


第二部は懇親会です。
細川組織委員長ののどの調子が悪く、緊急登板とは思えない広川企画環境委員長の名司会で開演しました。

広川企画環境委員長

佐々木会長からご挨拶
佐々木会長の挨拶に続き、ご来賓の、(社)日本損害保険協会 北海道支部 委員長 桜井純一さまと、衆議院議員 和田義明さまに代わり奥様にご挨拶を頂きました。

(社)日本損害保険協会 北海道支部 委員長 桜井純一さま

衆議院議員 和田義明さまご婦人
ご来賓挨拶に続き、(社)日本損害保険代理業協会 理事 丸山邦夫さまのご発声で乾杯です。

(社)日本損害保険代理業協会 理事 丸山邦夫さま

乾杯!!
しばしの歓談に続き、損害保険会社と事業提携会社の皆様にによる3分間PRです。各社趣向を凝らしたPRに意気込み(?)を感じました。

トップバッターは三井住友海上火災保険㈱

続いて日新火災海上㈱

日新モデルを熱くプレゼン

続いて東京海上日動火災保険㈱

こちらも負けじと工夫を凝らしてDAPをプレゼン

頭文字を使って「命」を守る!

Chubb損害保険㈱のお二人はダンディーにプレゼン

続いて損害保険ジャパン日本興亜㈱ 今年はドローンではなくプロジェクターを使って

共栄火災海上保険㈱は、出席している代理店を伴って熱くプレゼン

AIG損害保険㈱は、今年も寸劇でプレゼン

損保会社最後はあいおいニッセイ同和損害保険㈱

提携業者の先陣は㈱日企の皆様。荒天で飛行機が遅れる中、東京から駆けつけてくださいました。

今春から始まる「日本代協アカデミー」について説明いただきました。

続いて㈱JCMの皆様。


PRタイムの最後は綜合警備保障㈱

ブースも盛況でした。

タイムズモビリティネットワークス㈱展示ブース
PRタイムの次は、お楽しみ抽選会。
厳正な抽選(?)の結果、普段からお世話になっている、損保会社の社員の方や提携業者の皆様が当選されていました。






そんな中、最後に高級和牛を獲得された東京海上日動火災保険㈱の女性社員の方のご提案で、高級和牛をかけたじゃんけん大会を急遽開催。
会場も盛り上がりました。


高級和牛をゲット!
今年のアトラクションは、「橋本流 地獄太鼓和太鼓會」のみなさま。
迫力のある演奏をご披露いただきました。




閉会のあいさつは、北海道代協の大髙副会長
盛りだくさんな内容で、あっという間の2時間でした。
実行委員のメンバーが頭を悩ませながら、皆様に楽しんでいただこうと企画いたしました。ご参加の皆様に喜んでいただけておりましたら幸いです。
スポンサーサイト